やっほー!くにーば登場です(^^♪
今日はWordPressのCocoonテーマで「SNSボタンを消す方法」にチャレンジしてみたよ!
SNSは見るだけで、ほとんど投稿してない私。
なのに記事の上下にボタンが並んでるのがちょっと気になる…💭
「これ、今は必要ないかも?」ってことで、設定いじってみました!
CocoonでSNSボタンを消す方法はこれ!
Cocoonって、初期設定だとSNSボタンが勝手に表示されるんだけど、ちゃんと消せるんです!
やり方はめっちゃ簡単👇
- WordPressの管理画面から「Cocoon設定」を開く
- 「SNSシェア」タブをクリック

3.「メインカラムトップシェアボタンを表示」のチェックを外す

4.下までスクロールして「変更をまとめて保存する」をポチッ!
私は記事の下にもボタンが出てたのが気になったから、
「メインカラムボトムシェアボタンを表示」のチェックも外してスッキリ✨
これでSNSボタンが消えて、気分もスッキリ!
今日もひとつ成長できた気がする〜!よくやった自分(´ω`)
Cocoonって、他にも便利すぎる設定がいっぱい!
SNSボタンを消したついでに、Cocoonの設定画面をいろいろ見てたら「え、こんなこともできるの!?」って機能がいっぱいあったので、ちょっと紹介するね👇
🖌️ スキンの変更(デザイン切り替え)
ブログの見た目をワンクリックでチェンジ!
シンプル系からポップ系まで種類豊富で、気分で選べるのが楽しい♪
🚀 ページ高速化(キャッシュ・Lazy Load)
・キャッシュで表示スピードUP!
・画像の遅延読み込みでページ軽くなる!
SEOにもいい影響あるから、やって損なし!
📊 アクセス解析・タグ管理
Google Analyticsとかのタグを簡単に設置できる!
コード貼るの苦手でも大丈夫だから安心♪
🍞 パンくずリストの表示
「ホーム > カテゴリ > 記事タイトル」みたいなナビが表示されて、読者も迷わない!
SEOにも効果アリ!
❓ 404ページのカスタマイズ
ページが見つからないときの表示を好きに変えられる!
ちょっと笑えるメッセージ入れたり、他の記事に誘導したりもできるよ♪
📱 モバイルメニューのカスタマイズ
スマホで見たときのメニューやレイアウトを調整できる!
スマホユーザーにも優しいブログに♪
💬 コメント欄の表示・非表示
コメント欄を出すかどうか選べる!
交流したいときはON、静かに読んでもらいたいときはOFFでOK!
🗂️ カスタム投稿タイプのサポート
普通の「投稿」以外にも、ポートフォリオとかレビュー記事とか、いろんなタイプの投稿ができる!
🎁 おすすめの使い方
- 「Cocoon設定」→「バックアップ」タブで設定を保存しておくと、万が一のときも安心!
- 「ウィジェット」を使えば、サイドバーやフッターに好きな情報を表示できるよ♪
まとめ:Cocoonって初心者にもやさしい神テーマ!
Cocoonって、ほんとに使えば使うほど「便利〜!」ってなるテーマ。
初心者の私でも、ちょっとずつ設定を覚えて、ブログがどんどん快適になってきてるのが嬉しい✨
これからも少しずつ使いこなして、自分だけのブログに育てていきたいな〜って思ってます😊
応援したいな~(*^^*)、一緒に頑張りたいな~っ方はぜひコメントを!!!
くに~ばは狂喜乱舞で喜びます❤
コメント