今回はくにーば反省日記になっています
お母さんって難しい、ってくにーばがわがままなのかもしれない・・・
この前、就職している娘が、弟の20歳の誕生日に合わせて一年ぶりに帰ってきてくれました。
久しぶりに家族がそろって、みんなでお祝いできるのが本当に楽しみだったんです。
でもその日に、私は息子とちょっとした口論になってしまって…結局、お祝いの席に出られませんでした。
すごく後悔しています。
息子とは、なぜかうまく話せなくて。
私が何気なく言ったことに、すごく強く反応されてしまうことがあって、どう接したらいいのか分からなくなるんです。
娘たちは「男の子ってそんなもんだよ〜。気にしすぎだって」と言ってくれるけど、
頭ではわかっていても、心がついていかなくて…やっぱり悲しくなります。
話すときは気をつけてるつもりなのに、なぜか怒らせちゃって、
結局「ごめんね」って謝るしかなくて。
昔から「子育てがちょっとやりすぎ」って言われてきたけど、
もしかして私、“毒親”だったのかな…って、つい自分を責めてしまいます。
今は、ちょうどいい距離感を探してるところです。
引っ越しで、近くに相談できる人もいなくて、
誰かに電話で話すことすら、息子に知られたらまた怒られるかも…って思うと、怖くてできません。
最近は眠れない夜が続いていて、安定剤を飲みながら、なるべく穏やかに過ごそうとしてるけど、
本当はただ、家族と笑って過ごしたいだけなのになぁ…。
***
同じように、思春期や大人になった子どもとの距離感に悩んだことのある方、いらっしゃいますか?
「うちもそうだったよ」とか、「こうしたら少し楽になったよ」なんてお話があれば、ぜひ聞かせてください。
コメント