🌸お問い合わせフォームで5時間迷子になった話(でも完成したよ!)

ブログ成長日記

こんにちは、くにーばです(^^♪

最近、自分のホームページを作りながら、「どんな機能が必要なんだろう?」って考えることが増えてきました。

その中でも特に気になったのが、お問い合わせフォーム。

いろんな方のHPを見ていると、ほとんどのサイトにお問い合わせフォームがついていて、

「なんでみんなつけてるの?」と疑問に思ったので、ちょっと調べてみることにしました!!

調べてみると、お問い合わせフォームにはたくさんのメリットがあることがわかりました。

くにーば的には、「お友達ができたらいいな〜」っていう気持ちが一番なんですが、

それ以外にも、こんな良いことがあるみたいです♪


お問い合わせフォームがあると、こんな良いことがあるみたいです♪

  • サイトを訪れてくれた人が気軽にメッセージを送れる
  • 同じ考えや趣味を持つお友達ができるかも♪
  • 「見てくれてるんだ!」ってモチベーションUP⤴
  • 誰かに見られている意識が、ホームページををもっと良くしようという緊張感につながる

逆に、お問い合わせフォームがないと…

  • 同じ思考のお友達と繋がるチャンスを逃しちゃうかも
  • 意見をもらえないことで、ホームページの改善点が見えにくくなることも…
  • 「話しかけたいけど、方法がない…」と思われてしまうかも

※ 批判的なご意見はできるだけご遠慮いただけると嬉しいです💦
でも、ホームページをもっと良くするための前向きなアドバイスには、しっかり耳を傾けたいと思っています!


お問い合わせフォームを作るには、WordPressのプラグイン「Contact Form 7」を使うのが定番みたい!

くにーばも、これを使って実際にフォームを作ってみました♪

🛠 Contact Form 7の基本ステップ

  1. お問い合わせ用の固定ページを作る
  2. 「Contact Form 7」プラグインをインストールする
  3. ショートコードを作成する
  4. 自動返信メールを設定する
  5. フォーム用ページに実装・公開する

1. まずは、お問い合わせフォームを表示するためのページを作ります!

WordPress管理画面の「固定ページ」→「固定ページを追加」をクリック

2. タイトルを「お問い合わせ」にして、公開ボタンをポチッ!

3. 「公開」をクリックしてページを作成!

これで、フォームを表示する準備ができました♪


次に、「Contact Form 7」をインストールします。

1.左メニューの「①プラグイン」→「②プラグインを追加」

2. 検索検索窓に「Contact Form 7」と入力

3.「今すぐインストール」→「有効化」をクリック

インストールが完了すると、左メニューに「お問い合わせ」が追加されます✨


1. 左メニューの「お問い合わせ」→「コンタクトフォーム」をクリック

2.「コンタクトフォームを追加」が表示されるので、管理画面でのタイトルを入力する
 (公開されないので、自分がわかるタイトルでOK♪)

保存すると表示されるショートコード(例:

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

)をコピー

このショートコードを、さっき作った固定ページに貼り付ければ、フォームが表示されます!

✨ここまでの くにーばの感想

最初は「難しそう…」って思ってたけど、やってみたら意外とシンプル!

ただ、ここから先のメール設定でちょっと迷子になったので、次のセクションではその失敗談をシェアしますね💦


フォームの表示までは順調だったくにーばですが…

ここから先のメール設定で、まさかの迷子になりました💦

フォームからお問い合わせが送られたときに、

「お問い合わせを受け付けました!」というメールを自動で送る機能があるんです。

これがあると、送った人も「ちゃんと届いたんだ!」って安心できますよね♪

Contact Form 7では、「メール(2)」という設定を使えば、自動返信ができるらしい!

「これは便利そう!」と思って、くにーばも設定をしてみよう!

「メール(2)を使う」にチェックを入れて、

送信先を [your-email] にして、送信元を noreply@自分のドメイン にして…

題名も「お問い合わせありがとうございます!」にして…

ハイ!しっかりエラーです!!!

何度送ってもメールが届かない…

設定を見直しても、何が悪いのかわからない…

気づけば、5時間も格闘してました(泣)

くにーばはConoHaのメールを使って、お問い合わせ専用アドレスを作っていたんですが、

そのままでは自動返信メールが送れなかったんです。

どうやら、メール送信にはSMTP設定やSPF/DKIMの認証が関係しているみたいで、

サーバー側の設定も必要だったんですね…(初心者にはちょっと難しい💦)

くにーば
くにーば

🧡 くにーばの学び

  • 最初は「メール(2)」の設定はスキップしてもOK!
  • 自動返信メールは、フォームがちゃんと動いてからゆっくり設定すれば大丈夫!
  • 失敗しても、ちゃんと調べれば必ず解決できる!

今回、初めてお問い合わせフォームを作ってみて、くにーばは思いました。

「やってみると、意外と楽しい!」

「失敗もあったけど、それも含めて学びになる!」

「誰かと繋がれる可能性が広がるって、やっぱり嬉しい!」

最初は「フォームって必要なのかな?」って思っていたけど、

今では「つけてよかった!」って心から思っています✨

もっと見やすくて、使いやすいページにしたい!

自動返信メールもちゃんと動くようにしたい!

そして、誰かからメッセージが届いたら…くにーばはとっても喜びます♡

もしこの記事が、同じようにHPを作っている誰かの参考になったら嬉しいです。

そして、よかったら…お問い合わせフォームからメッセージくださいね!

お友達になってくれたら、くにーばは飛び跳ねて喜びます(^^)/

コメント